-
くらら 720ml
月の中の姉妹品、新酵母で醸された焼酎。穏やかな綺麗な香りが漂う。¥1,900
-
三段仕込 720ml
麦の香ばしい香りが口内に広がる。
一次仕込みは米麹、二次仕込みは麦麹、さらに三次仕込みで米麹と三段階で仕込み、三年間熟成させる。¥1,800
-
月の中 720ml
家族三人で醸す本格焼酎は、小さなお蔵だが、手造りにこだわり続け、しかも新鮮ないもだけを使用する。その造りに対するこだわりは特筆です。
芳醇な香りとまろやかな口当たりは通の方たちに大人気のいも焼酎です。¥1,800
-
三千盛 純米大吟醸 1.8L
味にふくらみがありながらも、爽快な酸味が味わ引きたつ。
¥3,425
-
夢華詩話(むかしばなし) 720ml
昔懐かしい味わいで人気です!
¥1,313
-
天狗舞 山廃仕込純米酒 1.8L
純米酒・山廃造りの代名詞になっている、天狗舞の看板商品。
山廃仕込特有の濃厚な香味と酸味の調和がとれた個性的な純米酒。
天狗舞の中でも特に濃い山吹色を有します。¥2,998
-
山元 720ml
お待たせいたしました!「山元」です。
仕込みは黒麹で仕込んだ酒母に黄麹と主原料の芋を仕込まれています。
心地よい芳醇な香りと旨みが素晴らしい焼酎です。¥1,533
-
九代目 常圧 1.8L
以前、蔵の隅っこに、こそっとあった甕を見つけ、
「宮元さん・・・これは?」
宮元社長、ニヤッと「常圧の5年ものです」
おーーーーーっこんな隠しだまがまだあったのか〜〜
「今でも十分美味しいですがあと5年は寝かしてみたい・・・」
その待望の焼酎がいよいよ秘密のベールを脱ぎました!
ぜひ!ロックで!!¥3,865
-
九代目 720ml
文化7年第32第相良藩主相良頼徳公より拝領の焼酎造りを今に伝えています。
¥1,624
-
喜久醉 特別純米 1.8L
やわらかさの中にもコクがあり程よい旨味が癖になる。
冷酒もいいですが、ぬる燗で抜群の味わいを見せてくれます。¥2,860
-
茶屋 720ml
むぎの香りが立ち込め爽快なのど越し
文化7年第32第相良藩主相良頼徳公より拝領の焼酎造りを今に伝えています。
¥1,624
-
ふしぎ屋 1.8L
麦本来の芳ばしさを引き出すため「常圧蒸留」にて仕上げ、さらに原酒を氷点まで冷却する「氷点濾過」のみを行なう事により、濾過による香味が損なわれる事なく、柔らかく呑みごたえのある旨み・甘みが豊かな味わいの焼酎に仕上がっています。
極上の味わいがご堪能いただける、芳醇むぎ焼酎です。¥1,980
-
貴 濃醇辛口純米 1.8L
原料米 山口県産山田錦
八反錦60%精米¥2,970
-
長期貯蔵麦焼酎 梟 720ml
厳選した麦を焙煎して樫樽3年間熟成させたものでソフトな口当たり、まろやかで甘い香りとスモーキーなコクが楽しめます。
¥2,678
-
黄麹仕込麦焼酎 がばい 1.8L
良質な地元佐賀県産大麦を使用し、黄麹で仕込んだ麦焼酎「がばい」です。実は佐賀県は大麦の生産量が日本一を誇る、有数の大麦生産地なのです。
¥2,090
-
十年貯蔵酒 かぴたん 720ml
年間20,000本限定
樫樽で10年間貯蔵されています。
まろやかで、まるで上質のモルトウィスキーのような味わいです。まろやかな舌さわり、独特の風味ある焼酎です。¥3,300
-
かぴたん -五年貯蔵- 1.8L
元禄元年(西暦1688年)平戸の藩主松浦公より清酒福鶴の製造許可をうけてより300年余
その間南蛮伝来の秘法を受け継いで製造されている。
¥2,417
-
白むぎ 杜谷 1.8L
国内産の厳選した麦を丁寧に仕込み、ろ過を抑えることで麦のもつ旨みをバランスよく表現しました。
食中酒としても幅広い飲み方のできる酒質となっております。
¥2,095
-
黒むぎ 杜谷 1.8L
黒こうじを使用し、伝統の常圧蒸留によりはだか麦独特の香ばしい香り、濃潤な味、旨みがバランス良く調和した、個性派本格むぎ焼酎。 水割り・ロックでも美味しいですが、お湯割りが最高に味わえます。
¥2,420
-
華むぎ 杜谷 1.8L
洗練された美味しさ♪まさにフルーティな麦焼酎
¥2,420